永代供養墓・樹木葬

【タウン情報誌you Q&A掲載】墓じまいのすすめ【大幅加筆】

故郷の墓を墓じまいしないと…

近頃こういった相談を寄せて頂くことが多くなりました。

「親が亡くなり墓参りの機会がない」「子どもは都会に出ている」「手入れや管理がおろそかになっているのがつらい」

こういった悩みから、「墓じまい」を考えられる方が多いようです。

副住職
副住職
今回はこの「墓じまい」がどういったものなのかを考えていきましょう。 

墓じまいとは

墓じまいとは、今あるお墓を解体・撤去して、その使用権を墓地の管理者にお返しすることです。
「墓じまい」という言葉から、墓地を更地にして無くしてしまうイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、通常墓には先祖の遺骨が埋葬されていますので、遺骨を改葬し新しい納骨先に納骨するまでが「墓じまい」と考えましょう。

墓じまいのポイント

もとの墓地管理者への手続き

墓じまいするお墓の管理者に、その意思を表明し、許可を得る必要があります。
まずはそのお墓がどこの管理のもとにあるのかを確認しましょう。
地域の墓地の場合は自治会や地域役員、寺院墓地の場合は住職、公営・民間霊園の場合は霊園管理事務所です。
管理元によっては連絡がつきにくい等、時間のかかる場合もありますが、勝手に墓じまいをしたとなればトラブルの元です。必ず確認しましょう。

行政手続き

ご遺骨を勝手に持ち去ることは法律のもとできませんから、行政に出向いて改葬許可証を貰うことが必要です。
自治体によって申請の手順や準備する必要書類はまったく異なります。
まずは墓じまいしたいお墓がある自治体に問い合わせましょう

寺院・石屋さんへの依頼

墓石の解体前には抜魂(性根抜き)の儀を行います。もとの墓が寺墓地の場合や、菩提寺がある場合にはそちらの寺院にお願いしましょう。
解体や撤去は石材店に依頼します。墓地によっては指定の石材店がある場合もあります。

墓じまいと永代供養

副住職
副住職
 「墓じまい」は改葬した遺骨を納めるまでという話をしましたね

改葬先として多くの方が選択するのが永代供養墓です。
妙栄寺の個別永代供養墓は家や故人ごとの個別埋葬になっています。
他の方とお骨が混ざることなく、墓じまい前と同じように先祖代々続いてきた家族のかたちそのままに、お墓を引っ越してくることができます。

Q永代供養っていうとなんだか自分の代でぜんぶ「終わらせる」みたいで抵抗あるよ
副住職
副住職
墓じまいは「終わらせ方」ではなく「つづけかた」です。 

墓じまいをしたからといって、今まで連綿と続いてきたその家の歴史がそこで途切れてしまうわけではありません。
私がお墓の掃除をしていると、朝のさんぽや夕方の仕事終わりにお墓に寄って手を合わせて帰るという人が沢山います。
子どもたちが樹木葬の花に嬉しそうに水をやってくれることもあります。
夫婦が離婚しても、息子がいなくても、子どもが都会に出ていても、家族の営みは続いていくのです。

個別永代供養の最大のメリットは、その家や家族の歴史を守りながら、後の世代への宿題を減らすことができることです。

副住職
副住職
あなたのお墓はこの先どう「つづいて」いくでしょうか